管理職研修の役割・必要性とは?具体的な手順や実施時のポイントを解説


管理職研修の役割・必要性とは?具体的な手順や実施時のポイントを解説

管理職を育成することは、企業が事業を継続するために重要な経営課題の1つです。しかし、「管理職研修を効果的に行えていない」という悩みがある人事担当者の方も多いのではないでしょうか。
この記事では、管理職研修を実施する必要性や企業における研修の役割、実施した場合に得られる効果などを解説します。管理職研修の方法やポイントも解説しているため、ぜひ参考にしてください。

企業が管理職研修を行う必要性

企業はなぜ管理職研修を重要視しているのでしょうか。管理職研修を行う必要性について以下で解説します。
 

適切な方針・課題の設定ができていない

企業における管理職の役割は、部下やチームで立てた目標を達成するためのサポート役です。しかし、部下やチームの課題を見誤り、目標の設定に失敗する人も少なくありません。管理職は、業務上の課題を見極め、部下やチームへ迅速に共有する能力が求められます。
 

他部署や部下との連携が取れていない

管理職は一般社員に比べて、他部署や経営層とコミュニケーションを取る必要があります。しかし、管理職にコミュニケーション能力が備わっていないと、各部門との連携がうまく取れなくなり、業務や目標達成に支障が出てしまいます。
 

管理職ではなくプレイヤーの視点で業務を進めてしまう

管理職とプレイヤーを兼務している場合、プレイヤーとしての視点で思考が働き、偏った業務の進め方をしてしまう場合があります。管理職の役割を理解させ、2つの視点のバランス感覚を身につけるために、管理職研修が必要になってきます。
 

企業における管理職研修の主な役割

管理職研修は企業においてどのような役割を担っているのか、以下で解説します。
 

企業全体の業務を管理する

管理職の役割は、業務の進捗を管理することです。具体的には、部下やチームメンバーの能力・適性に合わせて業務を配分し、スケジュールに遅れがないかを確認した上で、必要に応じてサポートに入ります。

社員の目標管理・公正な評価で能力開発につなげる

管理職は、社員の目標管理をはじめ、適切な評価を行い、1人ひとりの潜在的な能力を引き出す役割を担っています。能力・キャリア開発を支援することで、部下のパフォーマンスを最大化させる目的があります。
 

リスクマネジメントを行いコンプライアンスを順守する

管理職は部署内のリスクマネジメントを行う役割があります。リスクマネジメントとは、組織に起こり得るリスクを管理するプロセスのことです。どこからハラスメントになるのか、といった基礎知識も必要になります。

管理職研修の主な種類

管理職研修には、以下に挙げる種類があります。

  • 新任管理職研修
  • 中間管理職研修
  • 上級管理職研修
  • チームビルディング研修

新任管理職研修では、マネジメントに必要なスキルを学ばせます。中間管理職研修では、部署の責任者として新任管理職を支援しつつ、上級管理職の補佐的な役割を担うために、能力向上を目的としたカリキュラムを実施します。

上級管理職研修は、リスクマネジメントや組織マネジメントなど、経営者の視点を身につけるための研修です。チームビルディング研修は、ゲームを通じてチームワーク力を養う目的で行われます。
 

管理職研修で取り上げられる内容

研修の目的によって異なりますが、管理職研修では以下の内容をベースにカリキュラムが組まれています。
 

業務管理

業務管理とは、チームや部下の業務の進捗を確認し、結果が出るまでのプロセスを管理する能力のことです。業務上の問題解決・効率化のために、必要な思考や方法を身につけさせる必要があります。
 

部下の指導・教育

部下の管理も管理職の重要な業務の1つです。部下を育てていくためには現状を把握し、1人ひとりの課題を的確に判断したうえで、適切な目標を設定させる能力が欠かせません。また、部下との接し方やフィードバックの方法も学ばせましょう。
 

チームマネジメント

生産性の高いチームを形成するには、メンバーの強み・適性に合った役割や業務を割り振れる能力が求められます。管理職にはリーダーシップも必要ですが、メンバーが考えて実行できるチームに育てる能力も必要になってきます。
 

組織マネジメント

組織マネジメントでは経営活動を行う上で管理が必要な、ヒト・モノ・お金・情報に関する知識を学ばせます。また、組織単位で人を動かすためのリーダーシップ力や、高度なコミュニケーション能力を向上させます。
 

リスクマネジメント

リスクマネジメントでは、想定されるリスク・損失を把握し、具体的な対策を立てる方法について取り上げます。合わせて、組織が効率的にリスク管理を行うための体制の構築方法を学ばせます。
 

コンプライアンス

法令を遵守した経営を行うためには、コーポレートガバナンスを学ぶ必要があります。コーポレートガバナンスとは、不正の防止や企業価値の向上のために企業を監督する仕組みのことです。経営に関わる法律は時代によって変化するため、知識のアップデートが欠かせません。
 

管理職に求められているスキル・能力

管理職は、大きく分けて3つのスキルが求められます。以下では、それぞれのスキルについて解説します。
 

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルは、人間関係を構築する上で重要な能力です。社内だけでなく、取引先や顧客などの外部の人に自分の考えを伝えたり、相手の話を聞いたりする力が求められます。例えば、プレゼンテーション力やリーダーシップ力が挙げられます。
 

コンセプチュアルスキル

コンセプチュアルスキルとは、得た情報・知識から物事の本質を見極める能力のことです。目標設定や戦略の立案などに不可欠なスキルです。例えば、論理的な思考が求められる地頭力や課題解決力などが挙げられます。

テクニカルスキル

テクニカルスキルは業務を遂行し、組織全体を管理するために必要な専門的スキルを指します。求められるスキルの種類は、業種や部門によって異なります。一般的に必要とされている主なスキルは、組織マネジメント力や人事評価スキルなどです。

管理職研修の実施手順

管理職研修を実施するには、以下で解説する5つのステップを進めていくことが大切です。

1.理想の管理職像を決める

まずは、管理職に求める理想像を設定するために、身につけるべきスキルや振る舞い方、思考を洗い出します。自社が求める管理職の理想像を育成側で共有しましょう。共通のイメージを持つことで、ゴールや研修内容をスムーズに決定できます。
 

2.課題の洗い出しを行う

研修のゴールを決める前に管理職の現状把握を行い、どのような課題があるのか、スキルや経歴、強み・弱みなどを分析しましょう。理想像と分析結果を照らし合わせ、ギャップを埋めるための課題を探します。

3.研修のゴールを明確にする

何のために研修を実施するのか、達成したい目標を明確にしましょう。目標は、理解度を示す学習目標と、実務での遂行力を表す行動目標を設定します。学習目標は、受講者の到達度合いを把握するのに役立ちます。行動目標は、研修効果を測定する際に便利な指標です。

4.研修内容を作成する

前述した学習目標と行動目標を踏まえ、受講者の人数や研修期間を考慮して研修カリキュラムを作成します。合わせて、研修の実施方法や外部の研修サービスの利用の是非を検討し、利用する場合はこのタイミングで依頼しておきましょう。
 

5.研修を実施し効果測定を継続して行う

前ステップで決定した実施方法やカリキュラムに沿って研修を行い、終了後に効果測定を実施します。測定方法として、アンケートや小テスト、職場での行動観察などの実施が効果的です。

管理職研修をより効果的に行うためのポイント

管理職研修を効果的に実施する際は、以下に挙げる3つのポイントを意識しましょう。
 

具体的な行動に起こせるまで理解させる

管理職研修は実施するだけでなく、実務で活かすことが目的です。そのためには、行動目標を達成するプロセスを明らかにし、具体的な行動に落とし込めるようになるまで理解させる必要があります。落とし込みがうまくいくと、実務で問題や課題と向き合うときに全体像を把握でき、対策の洗い出しがしやすくなります。
 

管理職研修を実施するタイミングを考える

管理職研修は、1月・4月・7月・10月などの期初や期末、昇格・降格時などのタイミングで実施している企業が多い傾向にあります。また、企業に関わる法改正が行われたときに、知識のアップデートを目的に実施されています。ただし、配属直後は実務に慣れるために時間を取る必要があることから、研修は配属後2~3か月を目安に行うのがおすすめです。

受講者からの意見を取り入れて改善を図る

管理職研修を実務に落とし込めるようにブラッシュアップしていくためには、受講者からフィードバックをもらい、改善につなげることが重要です。フィードバックをもらう内容として、実施日程や研修内容、指導方法などが挙げられます。受講者から収集した意見を今後のカリキュラムに反映させ、研修の精度を向上させましょう。

外部の管理職研修を行うと得られる効果

外部の管理職研修を導入する場合に得られる効果について、以下で解説します。
 

プロが作成したカリキュラムを受けられる

外部研修サービスの利用により得られる効果は、研修のノウハウがあるプロが作成した研修内容を、受講者に受けさせられることです。カリキュラムを最初から開発する必要がなく、労力や時間、コストを削減できます。
 

自社の状況に合わせた研修を実施できる

外部研修サービスでは、さまざまなスキル・能力を身につけるための研修内容が用意されています。例えば、前述したチームビルディングやリスクマネジメントなどの研修があり、自社の課題の解決につながる内容を選択できます。

外部の管理職研修プログラムの利用料金の相場

外部の研修サービスの利用料金は、受講者の人数や実施期間などによって変動します。受講者が20人未満の管理職研修を実施する場合、料金相場は3~30万円程度が一般的な目安です。外部から講師を招き、1日で完結するプログラムの管理職研修を行う場合は、50~100万円程度の費用がかかります。

まとめ

管理職に能力・スキルがなければ部下やチームの管理が行き届かず、組織全体のマネジメントに失敗しやすくなります。欠けている能力・スキルを向上させるためにも、管理職研修の実施が必要です。研修後は効果測定を行い、研修の精度を高めましょう。効率化できるシステムを導入すれば、スムーズな研修管理ができます。

タレントパレットは、HRテック提供企業が運営しているタレントマネジメントシステムです。受講者ごとの学習効果を検証できるほか、スキルを時系列でモニタリングできます。また、人材育成の最新トレンドを解説するガイドブックを配布しているため、ぜひご覧ください。