エンゲージメント経営のメリットとは?具体的な手順や注意点・事例を解説


エンゲージメント経営のメリットとは?具体的な手順や注意点・事例を解説

エンゲージメント経営は、日本企業が抱える諸問題を解決に導く新たな戦略として注目を集めています。この記事では、エンゲージメント経営を深く知りたい人に向けて、「どのような経営手法なのか」や重視される理由、メリットについて解説します。好事例や具体的な手順にも触れているため、ぜひ参考にしてください。

そもそもエンゲージメントとは何か

エンゲージメントとは何かについて解説します。

エンゲージメントに明確な定義はない

engagement(エンゲージメント)には、「約束・合意・契約」などの意味があります。一方、ビジネスで使われるエンゲージメントとは、「企業と社員の信頼関係」のことです。ただし、明確な定義はなく、具体的な内容は企業の理念によっても変わってきます。従業員の心理に関わる概念だけに、従業員満足度と同じものだと誤解している人も少なくありません。

日本はエンゲージメントが低い企業が多い傾向にある

「エンゲージメントが高い」とは、社員が企業理念を理解して愛着を感じ、自発的な貢献意欲が高まっている状態です。米ギャラップ社の調査(2017年発表)によると、日本企業のエンゲージメントは139カ国中132位でした。仕事に対する熱意や企業への愛着は世界最低水準です。この状況の改善にはエンゲージメント経営が役立ちます。

エンゲージメント経営とは

ここでは、エンゲージメント経営とはどのような手法なのかについて解説します。

社員が企業に対して愛着を持てる組織を作るための経営手法

エンゲージメント経営とは、社員が企業に愛着を持って自発的に貢献したいと思える組織を作るための経営手法です。企業には社員がいきいきと働ける環境づくりが求められます。企業が一方的に方針を押し付けるのではなく、エンゲージメントサーベイ(エンゲージメント診断)を定期的に実施して自社の課題を洗い出し、改善につなげます。

エンゲージメントと社員満足度との違い

社員満足度とは、職場環境や待遇、報酬などに対する社員個人の満足度です。企業に対する社員の一方的な評価を意味するもので、企業と社員の関連性を重視するエンゲージメントとは別物です。エンゲージメントが上がれば社員と企業の生産性向上が見込めます。一方、社員満足度が上がっても企業の生産性が向上するとは限りません。

エンゲージメント経営が重要視されている理由

エンゲージメント経営が重要視されている理由について解説します。

人材の流出を防ぎ、優秀な人材を確保するため

最大の理由は、エンゲージメント経営が人材確保に役立つためです。優秀な人材の流出を防ぐためにエンゲージメント経営に取り組む企業は少なくありません。その背景には、労働者不足や採用手法の変化によって人材採用が難しくなっている現状があります。企業や仕事に不満を持つ社員が転職を選びやすくなっている状況とも無関係ではありません。

社員の生産性を高めることがわかってきたため

エンゲージメントが向上すると社員の生産性が高まるという関連性が調査や分析によって明らかになってきた点も理由のひとつです。社員の生産力が上がれば企業全体の生産性向上につながり、業績アップや顧客満足度の向上も見込めます。

エンゲージメント経営で得られるメリット

エンゲージメント経営で得られるメリットについて解説します。

企業と社員の信頼関係が深まる

一番のメリットは企業と社員の信頼関係が深まることです。ハラスメントや人間関係のストレスがない働きやすい職場は社員の愛着心や貢献意欲を引き出します。キャリア支援や研修制度、福利厚生など、社員が企業に求めている価値を提供しましょう。

離職率を減少させる

2つ目のメリットは、離職率の低下が見込める点です。企業と社員の間に信頼関係があれば、離職のリスクを減らせます。成果を正当に評価されれば働きがいにつながり、愛着心や自発的な貢献意欲も育ちやすくなります。

企業全体の生産性が高まる

3つ目のメリットは、企業の生産性向上です。エンゲージメントが高まると社員のモチベーションとパフォーマンスが向上して生産力が上がり、ひいては企業全体の生産性を押し上げます。

エンゲージメントの計測をすることで社員の変化を敏感に検知し、フォロー

エンゲージメント経営の好事例5つ

エンゲージメント経営の具体的な事例を5つ紹介します。

1.大手総合商社

業務効率化と長時間労働の是正を目指して、朝方勤務の推進やキャリア支援、勤務状況のモニタリングをはじめとする多様な施策に取り組みました。その結果、エンゲージメントの向上と大幅な業務効率化に成功しています。

2.米大手コーヒーチェーン

学生や若者が従業員の多くを占めるこの企業は、大学進学や就職難に悩みを抱える従業員に対して学士号取得の資金援助を実施しています。マニュアルを作らず従業員をパートナーと呼んで自発的な行動を引き出している成功例です。

3.大手食品メーカー

生産性向上を目的として、企業理念の共有やマネジメント変革、ダイバーシティの推進といった取り組みを進めました。その結果、働きがいを実感している社員の割合が約8割に達し、生産性向上やメンタルヘルスの改善にもつながっています。

4.大手アパレルメーカー

職場環境を改善して離職率を減らすため、エンゲージメント方針を明確化して機会均等やダイバーシティの推進、従業員教育などの施策を打ち出しました。匿名で相談ができる従業員ホットラインを設けるなど幅広い改革を進めています。

5.大手金融機関

優秀な人材確保と定着に向けてエンゲージメントを人事戦略の柱に据え、本格的なエンゲージメント経営に乗り出しました。2020年には全社員を対象とした定期的なサーベイの実施を開始しています。

会社全体のエンゲージメントを高めるためのポイント

会社全体のエンゲージメントを高めるうえで知っておきたい5つのポイントを解説します。

企業のビジョンを社員に浸透させる

1つ目は、企業のビジョンを明確にして社員に発信することです。エンゲージメントは企業のビジョンを社員が認識して共感したり愛着を持ったりする心理から生まれます。ビジョンがなければ社員は共感できず、目的意識も持てません。必要な情報を社員に開示するなど風通しの良い経営を心がけましょう。

コミュニケーションを活発にする

2つ目は、活発なコミュニケーションができる組織文化づくりです。気兼ねなく話ができる職場であれば仕事への意欲も高まりやすくなります。「上司に話しかけにくい」「悩みや相談がしにくい」などコミュニケーションに問題がある職場では意識や情報の共有が難しく、信頼関係を築くハードルが上がります。

社員のワークライフバランスにも配慮した労働環境を作る

3つ目は、社員がプライベートを充実させやすい労働環境づくりです。時短勤務やテレワークなど多様で柔軟な働き方を選べる制度設計が求められます。仕事とプライベートにメリハリがつけば心に余裕が生まれ、仕事への意欲も向上します。

社員が成長できる制度や仕組みを作る

4つ目は、スキルアップやリーダー育成など社員が成長できる制度や仕組みの導入です。適材適所を徹底すれば社員一人ひとりが将来のキャリアプランを描きやすくなります。決定権を移譲して責任感を育てるという視点も重要です。成果を適切に評価できなければ貢献意欲は上がらないため、人事評価システムの見直しも検討しましょう。

管理職のマネジメントスキルを高める

管理職のマネジメントスキルは非常に重要なポイントです。上司と部下の良好な関係性は社員のやりがいに直結します。セミナーや研修などを適切に活用して管理職のマネジメントスキルを高め、信頼関係で結ばれた強固な組織づくりを目指しましょう。

エンゲージメント経営を取り入れる手順

エンゲージメント経営を取り入れる手順を3ステップに分けて解説します。

1.現状の把握をする

サーベイを実施してスコアを測定し、現状を把握します。自社で診断内容を決める選択肢もありますが、ツールを使う方法もおすすめです。一般的には「あなたの意見は尊重されているか」などの質問項目を複数使います。診断結果を分析して自社の課題を洗い出しましょう。

2.解決策を検討する

課題を解消するための解決策を検討します。課題が複数ある場合は優先度の高い課題から着手しましょう。たとえば、課題がコミュニケーション不足だった場合では、イベントやミーティングの機会を設けるなどの解決策が考えられます。

3.実施後、期間を決めて再評価する

解決策の実施後に再度サーベイを実施して課題が解消されたかどうか検証します。改善されていなければ別の解決策を検討しなければなりません。半年ごと、1年ごとなど期間を設けて測定から改善までのPDCAサイクルを回しましょう。

エンゲージメント経営の注意点

エンゲージメント経営の注意点について解説します。

定期計測で常に現状を把握しておく

エンゲージメントは解決策の実施や人事異動などに影響を受けて変化します。1度だけの実施ではエンゲージメントを持続できません。予算や年間スケジュールに組み込んで定期的にサーベイを実施して、スコアの現状把握に努めましょう。

エンゲージメントスコアを正しく読み解く

スコアの正しい分析や評価はエンゲージメントの成否を分ける重要なポイントです。分析方法や解決策が的外れであれば改善は困難です。難しいと諦めるのではなく、長期的なプランを立てて試行錯誤を繰り返しましょう。

組織全体が一丸となって取り組む

エンゲージメントを上げるためには組織全体が一丸となって取り組む必要があります。社員だけ、管理職だけが努力すれば解決できる問題ではありません。企業と社員がスムーズに協力できるよう公正でオープンな経営を目指しましょう。

エンゲージメント経営への理解をより深める際におすすめの書籍3選

エンゲージメント経営への理解をさらに深めたい人におすすめの書籍3選を紹介します。

1.エンゲージメント経営

実際に行われたエンゲージメントサーベイのデータや日本企業が抱える課題、エンゲージメントの高め方などについて解説しています。エンゲージメント経営の概要が知りたい人や入門書を探している人におすすめです。

2.日本企業がエンゲージメント経営を実践する5つの要諦

持続可能なエンゲージメントという概念が生まれた背景や経済環境の動向について企業事例をもとに解説している電子書籍です。従業員満足度やエンゲージメントサーベイなどの基礎概念を体系的に学びたい人におすすめします。

3.組織の未来はエンゲージメントで決まる

エンゲージメント経営で成果を上げた大企業の事例や各社の取り組みを紹介しています。サーベイ事業者で実際に使われている指標や解決策の実例なども網羅されている点が特徴です。取り組みを実際に開始した企業の担当者におすすめします。

まとめ

エンゲージメント経営にはさまざまなメリットがありますが、長期的な取り組みが必要で適切なサーベイの実施や正しい分析が欠かせません。

クラウド型の人事評価システム「タレントパレット」の組織診断機能を活用すれば、エンゲージメントの把握に必要なアンケート調査を手軽に実施できます。課題の抽出や解決策の提案までをワンストップで利用できる点が強みです。システムに蓄積された社員データと組み合わせればスピーディーな組織改革の実現も可能です。
詳しくはこちらをご確認ください。